2020.03.9
困難は好機への入り口。まさしく今はその時。
「近未来に対して自分や会社に不足しているものは何か」を
具体的に知ることができる現在は、
将来への絶好の準備期間です。
人もまた 自然の移ろいに合わせて生き続ける大木の如し。
変化の時には沈思黙考し
己という根はしっかりと張りながら、
物心はしなやかに進化してまいりましょう。
言葉・語り Maria Kozuki
音楽 「Blessed Life 〜生命礼讃」
作曲 Maria Kozuki 編曲 Yu Takao
困難は好機への入り口。まさしく今はその時。
「近未来に対して自分や会社に不足しているものは何か」を
具体的に知ることができる現在は、
将来への絶好の準備期間です。
人もまた 自然の移ろいに合わせて生き続ける大木の如し。
変化の時には沈思黙考し
己という根はしっかりと張りながら、
物心はしなやかに進化してまいりましょう。
人類と時代が大きく変化してゆく黎明期には、現在起きているような数多くの問題が生じます。大切なのは、情報に惑わされないこと。そして、現実に対して知的に向き合うことでしょう。
更に、あなたがリーダーならば、こうした不安や混乱の水面下で着々と進む事象があるのだという認識をもち、何がどのように動いているのかを理解して準備を進める必要があります。それが、近く顕在化する新しい社会なのですから。
大局観をもって未来を見据えながら、目の前の問題に対しては細やかに的確に対処する。激動の今こそこうした「帝王学の基本」を共に実践し、大らかな愛情をもって、ご自身はもとより、大切なご家族や社員の方々を守り幸せな未来へと導いてさしあげましょう。
時節柄、どうかくれぐれもお体おいとい遊ばされますよう・・・心からお祈り申し上げております。
2月15日の新春パーティ「2020日本の精神文化を世界へ」には大勢の皆様にご参会頂き、誠に有難う存じました。
今年は世界でご活躍中の源光士郎氏による典雅かつ迫力に満ちた武楽を堪能し、新春の幕を開けました。
素晴らしい演武をご披露頂きました武楽座の皆様に、心から御礼申し上げます。
そして今年も、10年20年の長きに渡る数多くの生徒様方との再会では年々深くなる絆を感じ、思い出や近況のお話を伺いながら熱いものがこみあげてまいりました。また、新しい生徒様やお客様のご参会はことのほか嬉しく、胸躍る気持ちでございます。
皆様に盛会として頂きましたことを、協会を代表致しまして深く感謝申上げる次第でございます。
当日のご挨拶でもお話致しましたが、今年は東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。この開催に際しましては、その招致活動の段階から、当協会でプロトコールの講師資格をご取得なさいました方々が活躍していらっしゃいます。また、当協会では2011年より継続して、公益財団法人日本オリンピック協会主催・スポーツ庁後援による「JOC国際人養成アカデミー」においてJOC及び各競技団体の皆様へのプロトコールの講義を担当させて頂くなど、様々な形で関与させて頂いております。来るご観戦の折には、皆様のお仲間が縁の下の力持ちとして頑張っておりますことを心の片隅に置いて頂きながら、参加国全ての選手の活躍を応援して頂けましたら望外の喜びに存じます。
本年度も皆様にとりまして素晴らしい一年となりますよう、そして、またお目にかからせて頂けますことを、心から願っております。
今日も幸せな一日でありますように・・・。
立春も過ぎ、いよいよ本格的に新しい年の幕が開きました。
「目元のしわは人生の豊かさを示し、口元のしわは不幸せを表す」
というヨーロッパのレディの格言のように、
今年も「幸福な笑顔」という最高のお化粧を心にほどこして、
たくさんの幸運を引き寄せ
皆で分かち合いましょう。